30代女性のための「くびれの新常識」|広島市中区のパーソナルトレーナーが解説
広島のパーソナルジム
パーソナルジムBLIFE広島大手町店
パーソナルトレーナーの小川です。
30代に入ってから「お腹周りが痩せにくくなった」
「昔はあったくびれがなくなった」と感じていませんか?
体重はそこまで増えていないのに、鏡を見るとお腹がぽっこり…。
特にデスクワークやスマホ時間が長い方は、姿勢の崩れが原因で“くびれが消える”ケースがとても多いのです。
今回は、ジム経験のある30代独身女性に向けて、
**「くびれを取り戻すために必要なポイント」**を広島市中区のパーソナルトレーナーが解説します。
1. なぜ30代でくびれがなくなるのか?
20代の頃は気にならなかったお腹周り。30代になると以下のような理由で崩れやすくなります。
-
基礎代謝の低下:筋肉量が減り、脂肪がつきやすくなる
-
猫背・反り腰:姿勢の崩れでお腹が前に出て見える
-
肋骨の広がり:呼吸が浅くなることで肋骨が開き、寸胴体型に
-
腹横筋の衰え:インナーマッスルが弱くなり、コルセットの役割を果たせない
このように、くびれがなくなる原因は「脂肪」だけでなく「姿勢・筋肉のバランス」も大きく関わっているのです。
2. くびれを作るために大切な3つのポイント
① 呼吸を整える
呼吸が浅いと肋骨が広がりやすく、くびれが消える原因に。
腹式呼吸やドローインを習慣化すると、内側からお腹を引き締める効果が期待できます。
② 体幹トレーニング
お腹の前だけでなく、横・奥の筋肉(腹斜筋・腹横筋)を鍛えることが大切。
プランクやツイスト運動を取り入れると、くびれラインが出やすくなります。
③ 姿勢改善
猫背や反り腰は「お腹ぽっこり」の大きな原因。
背骨の自然なカーブを保つだけで、お腹はすっきり見えやすくなります。
3. ジム経験者が気をつけたいこと
「腹筋をすればお腹は引き締まる」と思って、自己流で何百回も腹筋をしていませんか?
実はそれ、逆効果になることも…。
前側の腹直筋ばかり鍛えると、くびれではなく“板のような寸胴体型”になってしまうことがあります。
くびれ作りには、インナーマッスルと体の使い方を正しく整えることが欠かせません。
4. 広島市中区で「姿勢からくびれを作る」アプローチを
一般的なフィットネスクラブでは、マシンやフリーウェイト中心のトレーニングが多いため、くびれを作るための“姿勢・呼吸・骨格”まで細かく見てもらえる機会は少ないのが現実です。
BLIFEでは、骨格診断と姿勢分析を行い、「なぜくびれがなくなったのか」原因を特定した上で改善トレーニングを提案しています。
ジム経験のある30代女性からは
「初めて自分の体の使い方が分かった」「3か月でお腹がすっきりした」と嬉しい声をいただいています。
まとめ
-
くびれがなくなる原因は「脂肪」だけでなく「姿勢・呼吸・筋肉の衰え」
-
呼吸法・体幹トレーニング・姿勢改善の3つを意識することが大切
-
自己流の腹筋は逆効果になることもあるので注意
-
広島市中区には、姿勢や骨格からくびれ作りをサポートするパーソナルジムがある
30代女性の“憧れシルエット”は、ただ痩せるのではなく「美しく引き締まったくびれ」です。
ぜひ生活習慣とトレーニングを見直し、理想のボディラインを手に入れてください。